私自身は個人的にヨガには以前から興味があり、時々新聞の折り込み広告に入っている地元のヨガ教室の案内などは気にして眺めている。しかし、教室広告の多くが女性ヨガインストラクターであり、また掲載されているヨガ教室利用者の多くが女性である。
ネット上のSOELUのキャンペーンコードは使えない!?3つの適用条件
もちろん、女性限定にしている訳でもないのであるが、男性がヨガ教室に通うことにはハードルがあるように思える。
最近ではヨガだけでなく、マインドフルネスや瞑想を合わせて体験、利用できるメニュープランも見かけることも時々あるが、それでも男性がヨガ教室に通うことには周りの女性などの視線などが気になってしまうと思う。
コロナ禍になって、ヨガ教室でもzoomなどを利用したオンライン教室が主体になってきているようである。実際、フェイスブックなどを閲覧すると、ヨガ教室のオンラインセミナーがかなり増えてきていることは実感する。
それでも個人的にはまだまだ男性の利用者が増えているようには感じない。男性がヨガをするメリットをいくつか調べてみたところ、男性は女性に比べて体が硬い人が多いために、ヨガをすることで徐々に柔らかくなり、肩こりや腰痛が軽減され、インナーマッスルや体幹が鍛えられるらしい。また心の面、メンタル面としては、女性と同様に自分自身を見つめ直すことができるであろう。
今自分が置かれている現状に気づけるようになるであろうし、仕事へのモチベーションにも繋がるであろう。もちろん仕事や職業に男女差はないが、やはり現実的にはまだまだ日本は男性社会であるように個人的には感じざるを得ない。職場での人間関係、年齢や役職としての重圧や責任感などから自分自身を解き放たれる上においても、男性がヨガをすることは今後さらに大切であるように思う。
男性も気軽に気楽に通いやすいヨガ教室ができることをぜひお願いしたいと思う。