口臭を予防する上で大切な3つの事を書きたいと思います。
誰でも、明日からでも実行できることなのでお伝えしたいお思います。
まず一つ目は、定期的に歯を磨く事!
これは当たり前のことかもしれませんが、怠っている人もいると思います。
人間は唾液によって口の中の細菌を消す事ができます。それに加えて歯ブラシで磨くことによりさらに菌を減らすことができます。
この口内の菌が臭いの原因のもとになりますので心がけていきたいですね。
また、睡魔中が最も口内の菌が増殖しますので朝御飯を食べる前、もしくは起きたら歯を磨くという習慣をつけるのが予防に繋がります。
2つ目は、しっかり食事は摂るということです。
一見、矛盾してるかもしれませんがこれは体の免疫を高まる為にも重要です。
臭いの原因の一つに、内臓系の病気や消化不良を、起こして胃から悪臭を口内に放つことがあります。内臓の病気は体の免疫機能に繋がりますので、しっかりとした食生活を心がけるのが大事です。
また一つ目でも述べたように、食べる事になり唾液が分泌されるので、唾液の殺菌効果も利用する上で規則正しい食事は重要だという事です。
3つ目は、歯の歯石とりですね。
歯茎に溜まるカスが歯石となって悪臭を放ちます。歯磨きでだいたいの菌はとれますが、歯茎や歯の間につまったものはなかなか自力で取り除くのは難しいかましれません。
そこで、歯医者に行って歯石をとってもらうことで溜まったカスがとれキレイになります。
歯石取りも月一回でも行けば、毎回行く必要もないですし、痛みもありません。
費用も安いので、口臭が気になる方にはオススメしたい思います。
以上、口臭を気にしない為の3つの予防策でした!!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。